概要
CloudflareとCoinbaseがx402 Foundationを立ち上げ、HTTP 402応答コードを介した機械間の支払いを標準化するx402プロトコルの採用を促進すると発表した。
詳細内容
CloudflareはCoinbaseと提携し、ウェブ上での機械対機械(M2M)の支払いを標準化する「x402プロトコル」の普及を目的としたx402 Foundationを設立しました。既存のウェブ決済が人間中心であるため、HTTP 402「Payment Required」応答コードが自動化されたエージェントによる取引で十分に活用されていない現状を解決します。x402プロトコルは、AIエージェントなどのデジタルサービスが、アカウント、サブスクリプション、またはAPIキーを介さずに、ウェブリソースの料金を直接交渉・決済するための明確でオープンな枠組みを提供します。これにより、アシスタントが複数のECサイトで買い物をしたり、AIエージェントがブラウザレンダリングセッションごとに料金を支払ったりといった、新しいマネタイズモデルが可能になります。
特に重要なのは、Cloudflareが提案する「繰延決済スキーム」です。これは、即時決済が不要なエージェント支払い(例えば、大量のウェブクローリングに対する日次での一括決済)のために設計されており、暗号学的検証による信頼確立を即座に行いつつ、実際の金融決済を後で行うことを可能にします。このスキームは、従来の銀行口座やクレジットカード、またはステーブルコインといった多様な決済手段に対応し、柔軟なバッチ決済やサブスクリプションモデルを実現します。
ウェブアプリケーションエンジニアにとって、この取り組みは、AIエージェントが自律的にデジタルリソースを消費し、対価を支払う新たな時代の到来を告げるものです。Cloudflareは、自社のAgents SDKとMCPサーバーでx402をサポートしており、開発者はこのプロトコルを活用して、機械が直接サービス間で価値を交換するアプリケーションを構築できます。これにより、エージェントエコシステムにおける摩擦が大幅に低減され、より複雑で高度な自動化ソリューションが実現可能になるため、今後のウェブサービスの設計と収益化戦略において見過ごせない変化をもたらすでしょう。