掲載済み (2025-09-06号)
#010 374文字 • 2分

## sniffly - Claude Code dashboard with usage stats, error analysis, and sharable feature

掲載情報

2025年9月6日土曜日号 メインジャーナル掲載

概要

https://github.com/chiphuyen/sniffly

詳細内容

## sniffly - Claude Code dashboard with usage stats, error analysis, and sharable feature https://github.com/chiphuyen/sniffly Snifflyは、Claude Codeの利用状況、エラー分析、対話履歴の共有を可能にするローカル実行型ダッシュボードを提供し、AIコーディングの効率と品質向上を支援します。 **Content Type**: ⚙️ Tools **Scores**: Signal:5/5 | Depth:4/5 | Unique:4/5 | Practical:5/5 | Anti-Hype:5/5 **Main Journal**: 91/100 | **Annex Potential**: 90/100 | **Overall**: 92/100 **Topics**: [[AI Coding Analytics, Claude Code, Developer Tools, Error Analysis, Privacy-preserving AI]] 「Sniffly」は、AIペアプログラマー「Claude Code」の利用状況を詳細に分析し、その効率と品質を向上させるためのオープンソースダッシュボードです。Webアプリケーションエンジニアにとって、これは単なるログビューア以上の価値を持ちます。 このツールは、Claude Codeとの対話ログをローカルで処理し、自身のコーディングパターンやAIが犯しやすいエラーの傾向を視覚化します。これにより、「なぜAIがこのコードを生成したのか」「どのようなプロンプトで誤った応答が出やすいのか」といった疑問を具体的に解明し、より効果的なプロンプトエンジニアリングやAIとの協調方法を学ぶことができます。特にエラーの内訳分析機能は、AIアシストによるデバッグ作業の効率化や、将来的な同様のミスの回避に直結します。 さらに、Snifflyは対話履歴の共有機能を備えており、チームメンバー間で効果的なプロンプトや特定の課題へのAI活用方法を簡単に共有できます。これにより、チーム全体のAIコーディングスキル底上げと知識共有が促進されます。最大の特徴は、すべてのデータ処理がユーザーのローカルマシンで完結し、外部へのデータ送信やテレメトリーが一切行われない点です。機密性の高いプロジェクトでのAI利用や、プライバシーを重視する開発者にとって、この設計は大きな安心材料となります。Snifflyは、AIを活用した開発プロセスを「見える化」し、エンジニアがAIをより賢く、そして安全に使いこなすための強力な支援ツールとなるでしょう。