概要
https://engineering.dena.com/blog/2025/08/pr-agent/
詳細内容
## OSS の AI レビューツール「PR-Agent」を全社導入し、コスト効率の高い開発支援を実現した話
https://engineering.dena.com/blog/2025/08/pr-agent/
DeNAは、OSSのAIコードレビューツール「PR-Agent」を全社規模で導入し、開発プロセスにおけるレビュー負荷軽減とコスト効率の高い生産性向上を達成しました。
**Content Type**: ⚙️ Tools
**Scores**: Signal:4/5 | Depth:4/5 | Unique:3/5 | Practical:5/5 | Anti-Hype:4/5
**Main Journal**: 81/100 | **Annex Potential**: 77/100 | **Overall**: 80/100
**Topics**: [[AIコードレビュー, PR-Agent, 開発効率化, GitHub App, コスト最適化]]
DeNAは、AIコーディングツールの普及によるコード量増加に伴うレビュー負荷増大という課題に対し、OSSのAIコードレビューツール「PR-Agent」を全社規模で導入しました。商用サービスの高コストが障壁となる中、セルフホスト可能でGitHub Appとして展開できるPR-Agentが選定されました。
導入の決め手は、GitHub App形式で組織全体に一度に展開できる利便性と、APIキーの一元管理による運用コスト削減です。システム構成はシンプルで、GitHub AppからのWebhookをAWS Lambdaで受け、Azure OpenAI ServiceのGPT-4.1でレビューを生成します。GitHub Enterprise Serverとの連携のためVPC Lambdaを使用し、OSSへの機能追加貢献も行っています。
設定面では、日本語でのレビューコメント出力、PRブランチへのPush時に自動でDescriptionを更新、PR本文を直接変更せずコメントとしてDescriptionを投稿する形式、そしてGitHub上でコミット可能な修正提案(/improveコマンド)の提供など、利用者の利便性を追求した細やかなカスタマイズが施されました。
導入結果は目覚ましく、リリース直後から利用が急増し、現在では1日あたり1,000〜1,500回の実行を記録。月額約650ドルの低コストで、膨大な数の一次レビューを効率化し、開発プロセスのボトルネック解消に貢献しています。運用面では、PR-Agentのソースコードや社内ドキュメントを学習させたNotebookLMを問い合わせ対応に活用し、サポートコストを大幅に削減している点も注目に値します。
この事例は、AI技術の全社的な導入において、OSSを活用したコスト効率の高い戦略がいかに重要であるかを示しています。単なるツールの導入に留まらず、現場のニーズに応じたきめ細やかな設定と、効率的な運用体制の構築が高品質な開発文化の醸成に繋がっています。