掲載済み (2025-07-19号)
#012 296文字 • 2分

## AIロボット協会テックブログをはじめます

掲載情報

2025年7月19日土曜日号 メインジャーナル掲載

概要

https://zenn.dev/airoa/articles/99184bcc68eadc

詳細内容

## AIロボット協会テックブログをはじめます https://zenn.dev/airoa/articles/99184bcc68eadc AIロボット協会が技術ブログを開設し、AIとロボティクスを融合したロボット基盤モデルの構築に向けた取り組みとコミュニティ形成を推進します。 [[AIロボティクス, 基盤モデル, テックブログ, コミュニティ形成, オープンソース]] 2024年12月に設立されたAIロボット協会(AIRoA)は、AIとロボティクスを統合し、ロボットデータエコシステムの構築を目指す技術ブログを開始しました。現在、6つの研究グループが参加する「ロボット基盤モデルコンペティション」を実施しており、汎用的なロボット基盤モデルの構築アプローチを模索しています。このブログでは、コンペティションの詳細、技術解説、オープンソースへの貢献などが共有され、将来的には英語記事も公開し、グローバルなコミュニティとの連携を強化する予定です。 **編集者ノート**: ロボット基盤モデルの動向は、一見するとWebアプリケーション開発とは遠い領域に見えますが、AIエージェントの進化を考える上で極めて重要です。物理世界とインタラクションするAIの基盤が確立されれば、Webサービスが提供する価値も、単なる情報表示から現実世界への影響力を持つものへと拡張される可能性があります。例えば、Webからロボットを操作するような新たなアプリケーション領域が生まれるかもしれません。今後は、Webアプリケーションが物理世界とどう連携していくか、その接点としてのロボット基盤モデルの動向に注目すべきです。