ホーム › アーカイブ › 2025年6月29日日曜日号 › ## [プログラミング言語を作るの楽しそう!](https://blog.shibayu36.org/entry/2025/06/23/090555) 掲載済み (2025-06-29号) #095 105文字 • 1分 ## [プログラミング言語を作るの楽しそう!](https://blog.shibayu36.org/entry/2025/06/23/090555) blog.shibayu36.org 掲載情報 2025年6月29日日曜日号 未掲載 概要 **自作言語開発のススメ:楽しさと学び** 詳細内容 ## [プログラミング言語を作るの楽しそう!](https://blog.shibayu36.org/entry/2025/06/23/090555) **自作言語開発のススメ:楽しさと学び** プログラミング言語を作る楽しさについて。作者はRuby実装に触発され、自作言語に挑戦。言語設計の自由度、実装を通じた計算機科学の理解、コミュニティ形成の可能性を強調。最初は既存言語の拡張、次に独自の構文や意味論へ。Lisp系言語が学習容易でおすすめ。実装はVM、コンパイラ、インタプリタ等選択肢豊富。テスト駆動開発で品質向上。開発は困難だが、得られる知識と経験は計り知れない。 元記事を読む 他のサマリーを見る ← 前のサマリー ## [API GatewayのカスタムドメインをRoute53とCloudFrontで設定する](https://zenn.dev/tesla/articles/57b9ebc3117d5f) 次のサマリー → ## [「当たり前」を疑うことから始める、組織と個人の変化を促すアジャイルコーチの役割](https://note.com/suthio/n/n4f79fbe4efda)